コンピューター
最終更新日: December 8, 2020
- parental control ペアレンタルコントロール子どもの携帯電話などの利用に保護者が制限をかけること
- password fatigue パスワード疲れコンピューターシステムを利用するのにいくつものパスワードを記憶する必要に迫られ疲労を感じること
- patch パッチプログラムの欠陥を修正する部分的なコード
- PC Card PCカード
- peer-to-peer computing ピアツーピアコンピューティングサーバーを介さずに、2台のコンピュータを直接ネットワーク接続すること
- peer-to-peer file-sharing P2Pファイル共有
- peer-to-peer file-sharing software P2Pファイル共有ソフトウェア
- penetration test 侵入テストコンピューターシステムに不正アクセスできる穴がないか、実際に侵入を試みてテストすること
- Pentium ペンティアムプロセッサCPUの商品名
- peripheral component interconnect PCI PCIローカルバス規格
- personal computer パーソナルコンピュータPCと書く場合はDOS/V機を指すことが多い
- personal digital assistant PDA 携帯情報端末
- personal identification 個人認証
- pervasive computing パーベイシブコンピューティングコンピューターがいつでもどこでも使え、必要な情報にアクセスできること
- phablet ファブレットスマートフォンより大きく、タブレットより小さい情報端末
- phase change random access memory PRAM 相変化式随時書き込み読み出しメモリー
- picture file 画像ファイル
- pirated disk 海賊版ディスク
- pirated software 海賊版ソフト
- platform as a service PaaS サービスとしてのプラットフォームITシステムの基盤を貸し出す、クラウドコンピューティングサービス
- Plug and Play プラグアンドプレイ
- pocket computer ポケットコンピュータ
- polygon ポリゴン
- Portable Document Format PDF ポータブルドキュメントフォーマット
- Pretty Good Privacy PGP PGP暗号ソフトウェアのひとつ
- private key 秘密鍵
- process node 処理ノード
- processor chip プロセッサーチップ
- processor speed プロセッサー速度
- programing language プログラミング言語
- programmer プログラマー
- programming error プログラムミス
- programming language プログラミング言語
- proprietary software 独占的ソフトウェア
- public key 公開鍵
- public key encryption 公開鍵暗号
- public key infrastructure PKI 公開鍵暗号基盤
- quad-core processor クアッドコアプロセッサー
- quantum computer 量子コンピューター
- quantum computing 量子計算
- quantum cryptography 量子暗号
- quantum supremacy 量子超越量子コンピューターが従来のコンピューターの性能を超えること
- qubit 量子ビット
- QWERTY keyboard QWERTYキーボードアルファベットキーの最上列が左からQWERTYと並んでいるキーボード
- random access memory RAM 書き込み読みだしメモリー、RAM
- random forest ランダムフォレスト機械学習のアルゴリズム
- ransomware ランサムウェアファイルを勝手に暗号化し、暗号解除に金銭を要求するコンピューターウイルス
- recording medium 記録メディア
- recurrent neural network RNN 再帰型ニューラルネットワーク
- redundant arrays of inexpensive disks RAID RAIDハードディスクのクラッシュからデータを守る機能