-
May 1, 2025
ウクライナとアメリカ、鉱物資源開発協定で合意
natural resources
天然資源
-
May 2, 2025
日米関税交渉2回目、「貿易拡大や非関税措置などで具体的議論」
non-tariff barriers
非関税障壁
-
May 4, 2025
「投資の神様」バフェット氏、今年末でCEO引退表明
shareholder
株主
-
May 5, 2025
トランプ大統領、米国外製作映画に100%関税―「米国の映画産業は急速に衰退している」
production exodus
コンテンツ製作の海外流出
-
May 6, 2025
加藤財務相、「米国債売却は関税交渉の手段として考えていない」―発言を修正
bond holding
債券保有
-
May 7, 2025
インド軍、パキスタン領の過激派組織拠点を攻撃―テロ事件への報復
flashpoint
一触即発の地域
-
May 8, 2025
コンクラーベ1回目投票では新教皇決まらず
cardinal
枢機卿
-
May 9, 2025
新教皇にアメリカ出身のプレボスト氏―教皇名にレオ14世選ぶ
papal name
教皇名
-
May 10, 2025
「NTT」を正式社名に、ロゴも一新―日本電信電話から
corporate identity
CI 企業イメージ統合戦略
-
May 12, 2025
米中、互いに課した追加関税を115%引き下げで合意
de-escalation
緊張緩和
-
May 14, 2025
日産、最終赤字6700億円―2万人削減と生産能力減を発表
overcapacity
設備過剰、生産能力過剰
-
May 15, 2025
出産費用無償化、2026年度にも導入―厚労省方針
child delivery
出産
-
May 16, 2025
ウクライナとロシア、3年ぶりに直接和平交渉―ウクライナは無条件停戦求める
unconditional ceasefire
無条件停戦
-
May 17, 2025
ムーディーズ、米の信用格付けを最上位から格下げ―財政赤字と利払い費増を懸念
fiscal deficit
財政赤字
-
May 19, 2025
江藤農水相「コメを買ったことない」発言に、石破首相は「極めて問題」
staple food
主食
-
May 20, 2025
ロシア、「平和条約覚書作成の用意」も即時停戦に応じず―米ロ首脳電話会談
memorandum
覚書
-
May 21, 2025
江藤農相が辞表提出、後任は小泉進次郎氏―「コメ買ったことない」発言で
de facto dismissal
事実上の更迭