-
2024
イスラエル・ネタニヤフ首相、「2国家共存」拒否を米に伝達
two-state solution
2国家共存案 ■パレスチナを独立させ、イスラエルとの共存を図る解決案
-
2023
NZアーダーン首相が辞任表明、再選目指さず―「気力残っていない」
head of government
政府の長
-
2022
米の5G携帯電話サービス開始で航空便欠航―計器に悪影響の恐れ
aircraft instrument
航空計器
-
2019
航空管制官にもアルコール検査義務化―国土交通省が検討
air traffic controller
航空管制官
-
2018
中国に世界最大の空気清浄機―高さ100m
air purifier
空気清浄機
-
2017
東芝、損失7000億円規模に拡大か―主力の半導体事業分社化を検討
spinoff
部門の分離独立、分社化
-
2016
中国の2015年GDP伸び率、25年ぶり低水準ー持続可能成長に移行
self-sustaining growth
持続可能な成長
-
2015
安倍首相、エジプトに430億円の円借款供与表明―インフラ整備向け
financial support
財政支援
-
2014
エジプト新憲法案、賛成98%で承認
draft constitution
憲法案
-
2013
バッテリーへの過電圧か過電流が原因かーB787トラブル
excess voltage
過電圧
-
2012
東大に続き、秋入学検討続々―九大など
fall enrollment
秋入学
-
2011
ボーイング787、また納入延期―全日空向け7月以降に
launch customer
ローンチカスタマー ■新型航空機を最初に発注を決めた航空会社
-
2010
JAL、会社更生法適用を申請
Corporate Rehabilitation Law
会社更生法
-
2009
「プルトニウムは全量武器化」−北朝鮮高官語る
weaponization
武器化
-
2008
NHK記者ら3人がインサイダー取引―職員1万4千人対象に内部調査へ
in-house investigation
内部調査
-
2007
不二家に立ち入り検査−期限切れ原料使用で
cream puff
シュークリーム
-
2006
売り注文殺到、東証取引全面停止
panic selling
狼狽売り、パニック売り
-
2005
過去に発行した国債の借り換え財源を調達する国債
refinancing bond
借換債
-
2005
NHK、朝日新聞に抗議−番組改編報道で
censorship
検閲
-
2004
米大統領選候補者選び始まる-アイオワ州党員集会
caucus
党員集会
-
2003
全身に702個のピアス付け世界記録−カナダ人男性
body piercing
ボディーピアス