「新サービス情報」の記事
RNN時事英語辞典アプリをリリース(for iOS)
ついにRNN時事英語辞典アプリがリリースとなりました。
スマートフォン、タブレットで「毎日時事英語」や追加されたばかりの言葉が並ぶ「新着時事英語」、新着のフレーズ(用例)も一覧で見られます。「My単語カード」とも連動します。日々の英語学習にぜひお役立て下さい。
まずはiPhone、iPad向けにリリースいたしましたが、今後Android向けのアプリも投入予定です。
- ◆毎日時事英語◆ 1日1語、最近のニュースの中から旬な言葉をご紹介します。
- ◆新着時事英語◆ 辞書に追加されたばかりのデータをいち早くチェックできます。
- ◆辞書検索◆ およそ22,000語(2014年6月時点)の時事英語データベースを検索できます。
- ◆My単語カード◆ 気に入った言葉を保存できます。保存した言葉はRNN時事英語辞典Webサイトとも共有できます。


同じ意味のほかの英語表現を検索できます
最新の英語ニュースやビジネスシーンに登場する時事英語・新語を毎日更新で収録するRNN時事英語辞典(http://rnnnews.jp/)は、同じ日本語訳が登録されているほかの英語表現を瞬時に検索できる機能を追加いたしました。
当サイトで英語の意味を検索機能を使って調べた際、同じ日本語訳をつけているほかの英語表現がある場合、「ほかの言い方」ボタンが表示されます。

ボタンをクリックすると、ほかの英語表現が表示されます。

自分の「My単語カード」を知り合いと共有できます
自分の「My単語カード」を友達や知り合いと共有できるようになりました。
「My単語カード」は、RNN時事英語辞典サイト上に掲載されているお気に入りのことばでオリジナルの単語集を作れる、無料の会員制サービスです。
「My単語カード」の共有設定をオンにすると共有用のURLが発行されますので、このURLを共有したい人に教えてください。
そのURLにアクセスすると、あなたの「My単語カード」を見ることができます。あなた以外は「My単語カード」を編集することはできません。共有設定をオフにすることもできます。

■My単語カードを共有する方法
- 「RNN時事英語辞典」にログインする。
- 「My単語カード」ページを開く。
- 「共有設定」を共有するに設定する。
- 発行されるURLを、共有したい知り合いに教える。
スマートフォン向けサイト、大幅アップデート
明けましておめでとうございます。本年もRNN時事英語辞典をよろしくお願いいたします。
RNN時事英語辞典はスマートフォン向けサイト「RNN時事英語辞典touch」を大幅アップデートしました。
経済や政治といった48のカテゴリー別に時事英語を参照できる「カテゴリー」や、サイトに追加されたばかりの最新の言葉を20個見られる「新着」を新規に追加し、コンテンツ拡充を図りました。
また、PC版サイトでも提供中の「My単語カード」機能も大幅充実。スマートフォン向けサイトでも気に入った言葉をMy単語カードへ追加することができるようになりました。PC版とスマートフォン版は同じIDでログインできるため、PCとスマホで同じ単語カードを見ることができます。
通勤・通学やお出かけの際にぜひご活用下さい。
【スマートフォン向けサイトURL】 http://rnnnews.jp/touch/
RNN時事英語辞典は2013年もさらに進化してまいります。

Facebookアカウントでも「My単語カード」にログイン可能に
RNN時事英語辞典は、サイト上に掲載されている自分お気に入りの単語でオリジナルの単語集を作れる会員制サービス「My単語カード」に、Facebookのアカウントでログインできるようになりました。
アクセス初回に、「My単語カード」でのユーザー名、性別、生年月日を登録していただくだけで、2回目からはFacebookのアカウントを使ってログイン可能です。
公式「Google+ページ」を開設
RNN時事英語辞典では、公式「Google+ページ」を開設しました。
「きょうの時事英語辞典」で紹介した言葉のほか、時事英語に関する様々な話題を掲載していきます。
Google+を利用されている方はぜひフォローして下さい。

用例も「My単語カード」に保存できるように
自分のお気に入りの単語を保存して、オリジナルの単語帳が作れる「My単語カード」に、RNN時事英語辞典サイト上に掲載している用例も保存できるようになりました。
用例が登録されている言葉には「用例」ボタンが表示されます。
保存したい用例の「保存」ボタンをクリックすると、My単語カードに保存されます。
「My単語カード」を表示すると、単語と並んで用例も並んでいます。
「My単語カード」には下記の情報を保存できます。
- RNN時事英語辞典サイト上にある言葉
- RNN時事英語辞典サイト上にある用例
- 自分オリジナルのカード
人気ワードランキングを公開しました
RNN時事英語辞典サイト上に掲載されている言葉から、自分オリジナルの単語集を作れる会員制サービス「My単語カード」に多く登録されている言葉のランキングの公開を始めました。
このランキングにより、会員の注目度が高い言葉を知ることができます。
ランキング集計期間は最近3日間、最近14日間、今月、今年の4パターンです。

人気ワードランキング:http://rnnnews.jp/ranking/
ホームページをリニューアルしました
きょうから新しい2012年度です。RNN時事英語辞典も装い新たにホームページをリニューアルいたしました。
従来のホームページからの主な変更点は下記の通りです。
- 「きょうの時事英語」は最近5日分、トップページ内で確認できます。
- 「新着時事英語」は英語・日本語ともに表示し、気に入った言葉はすぐに「My単語カード」に追加できます。
- 「My単語カード」に多く登録されている言葉を「人気ワード」として紹介、こちらもすぐに「My単語カード」に追加できます。
- 「My単語カード」ツールバーを画面下部に常に表示し、「My単語カード」へアクセスしやすくなりました。

順次、トップページ以外も新デザインに変更していきます。
My単語カードに独自に言葉を入力することが可能に
RNN時事英語辞典は、サイト上に掲載されている自分お気に入りの単語でオリジナルの単語集を作れる会員制サービス「My単語カード」に、登録する言葉を独自に入力できる機能を追加しました。
これまでの「My単語カード」はRNN時事英語辞典サイト上に掲載されている18,800語(※1)あまりの言葉から、自分のお気に入りのものを選び、オリジナルの単語集を作る機能でした。
この手軽さはそのままに、サイトに掲載されていない言葉も単語集に追加していただくことが可能になります。
また、この単語集はPC向けサイトのほか、スマートフォン向けサイト(※2)とも連動し、通勤・通学時間を利用して言葉の学習をすることもできます。

独自に単語を追加する際は、画面右上の「オリジナルを追加」をクリックします。

単語集に登録したい言葉を入力します。「重要」「覚えた」のアイコン表示やコメントも追加することができます。

追加した言葉は、RNN時事英語辞典サイト上から追加した言葉と同様に、単語カードのように画面に表示されます。新しい順、ABC順、ランダムなど、並べ方もさまざま用意しています。

PC向けサイト同様、スマートフォン向けサイトでも、自分の単語集を見ることができます。外出中やちょっとした空き時間での学習に便利です。
(※1) 2012年1月現在
(※2) http://rnnnews.jp/touch/
スマートフォン向けサイトをリニューアル
iPhoneやAndroidなど、スマートフォン向けのサイト「RNN時事英語辞典touch」のデザインをリニューアルしました。
ナビゲーションを追加して、見たいページに素早くたどり着くことができます。
通勤・通学中などで新しい時事英語をチェックするのにぜひご活用下さい。
「RNN時事英語辞典touch」のURLは http://rnnnews.jp/touch/ です。

PC向けサイトで好評の「My単語カード」も、近日中にスマートフォン向けサイトに使いする予定です。
「My単語カード」をプリントアウトできるようになりました
RNN時事英語辞典上の気に入った言葉を登録できる「My単語カード」に、プリントアウト機能が加わりました。
この機能で印刷すると、自分オリジナルの単語帳のような感覚で、言葉の確認ができます。
この機能の利用には、会員登録と「My単語カード」の作成が必要です。

- 左側にはチェック欄を設けています。覚えた言葉などの確認に利用できます。
- 「My単語カード」で登録した、「重要」「覚えた」マークやコメントもプリントアウトされます。
「My単語カード」のプリントアウトは、My単語カード一覧ページの「印刷」をクリックします。

自分独自の単語帳が作れる「My単語カード」をリリース
RNN時事英語辞典は、辞書に掲載されている言葉から自分独自の単語帳を作成できる「My単語カード」をリリースしました。
このサービスは、RNN時事英語辞典のサイト上に自分の単語カードを作成し、重要と思った言葉や覚えておきたい言葉を簡単な操作で追加していくことができます。
会員登録は無料です。

単語カードに登録したい言葉があったら「追加」ボタンをクリック。

「重要」「覚えた」などのマークとともに、ぞれぞれの言葉にコメントもつけられます。

追加した言葉は一覧で見ることができます。
- 単語カードには最初は英語のみが表示されます。
- 単語カードをクリックすると、日本語が表示され、意味を確認できます。
- 設定により、最初に日本語を表示させることも可能です。
- 単語カードにコメントや「重要」などのマークをつけることができます。
- 新しい順、古い順、ABC順で並べ替えできます。
- プリントアウト用のレイアウトも用意しています。
- 各ページ最上部に、現在登録している言葉の数が表示されます。

当サービスのログインにはOpenIDという技術を用いていますので、Yahoo! JapanやGoogle、mixiなどのアカウントでログインすることができます。
公式mixiページを開設
RNN時事英語辞典は、2000万人以上のユーザーを抱える日本最大のソーシャルネットワークサービス「mixi」上に、公式mixiページを開設いたしました。
公式mixiページでは、RNN時事英語辞典に追加されたばかりの最新の時事英語や、RNNからのお知らせなどをご覧いただけます。

◆RNN時事英語辞典では、mixiのほかtwitterやfacebookといったソーシャルネットワークサービス上でも、情報提供を行っています。
新コンテンツ「あの年の今日」提供開始
同じ日付の過去にRNN時事英語辞典が「きょうの時事英語」で取り上げたニュースと関連する時事英語をチェックできる新コンテンツ「あの年の今日」の提供を開始しました。
3年前の今日、6年前の今日に何が起きていたのか、振り返っていただけるとともに、当時「きょうの時事英語」に掲載した言葉の確認ができます。

スマートフォンサイトに「注目の話題から調べる」
iPhoneやAndroid端末でご利用いただけるRNN時事英語辞典のスマートフォンサイト「RNN時事英語辞典touch」に、ニュースでよく取り上げられる話題に関する言葉が調べられる「注目の話題から調べる」を追加しました。
「RNN時事英語辞典touch」は画面デザインをスマートフォンに最適化。外出先でも最新の時事英語にアクセスできるサービスで、PCサイトでも提供している「きょうの時事英語」「新着時事英語」などをご覧いただけます。

Facebook公式ファンページを開設
この度、RNN時事英語辞典では、世界で5億人以上のユーザーを抱えるソーシャルネットワークサービス「Facebook」上に、公式ファンページを開設いたしました。
当ファンページでは、RNN時事英語辞典に追加されたばかりの新しい時事英語や、RNNからのお知らせなどをご覧いただけます。

RNN時事英語辞典ファンページは<こちら>
【Facebookとは?】
Facebookは世界中に約5億人、日本には約180万人の会員を持つソーシャルネットワークサービス(SNS)です。http://www.facebook.com/
有名人の発言をチェック「Quote」スタート
大統領から財界トップ、芸能人まで、有名人の発言をご紹介する「Quote」がスタートしました 。
影響力のある人物の発言を英語でフォローします。
RNN時事英語辞典のホームページ上でご覧いただけます。
新着の例文が見られるようになりました
RNN時事英語辞典に新たに追加された例文が、「新着時事英語」のページからご覧いただけるようになりました。
今後とも、例文の充実化を図ります。

Googleツールバーカスタムボタンができました
GoogleツールバーにRNN時事英語辞典のカスタムボタンを追加できるようになりました。
RNN時事英語辞典カスタムボタンでできること
ボタンをクリックするだけで、RNN時事英語辞典サイトにアクセスできます。

左のテキストボックスに調べたいことばを入力してボタンを押すと、RNN時事英語辞典で調べることができます。

また、Webページ上で意味を調べたいことばを選択した状態でボタンを押しても、RNN時事英語辞典で調べられます。

RNN時事英語辞典カスタムボタンのインストール
まず、Googleツールバーをインストールします(無料)。GoogleツールバーはWebブラウザに組み込んで利用するものです。こちらのページからダウンロードできます。
次にRNN時事英語辞典カスタムボタンをインストールします。こちらのページからダウンロードできます。
iPhone向けサイトリニューアル
iPhoneやiPod touch向けに提供している「RNN時事英語辞典touch」をリニューアルしました。
よりiPhoneのユーザーインターフェースを取り入れたデザインとなり、画面タッチして操作するiPhone / iPod touchでも操作しやすくなりました。
また、トップページには最近5日分の「きょうの時事英語」で取り上げた言葉、それに「新着時事英語」も表示するように改めました。

iPhone / iPod touchをお使いの方はぜひご利用下さい。
新着時事英語ブログパーツができました
RNN時事英語辞典に登録されたばかりの最新の言葉をご紹介している「新着時事英語」がブログパーツになりました。みなさんのブログサイトなどに貼付けてご利用いただけます。
すでに多くのみなさまにご利用いただいております「きょうの時事英語ブログパーツ」と合わせて、ご活用下さい。
Yahoo!ウィジェット「新着時事英語」提供開始
RNN時事英語辞典に追加されたばかりの言葉がいつでもパソコンのデスクトップで見られる「新着時事英語ウィジェット」(Yahoo!ウィジェット版)の提供を開始しました。

「時事英語の語彙力チェック」を公開
RNN時事英語辞典の豊富な収録データを活用して、時事英語のボキャブラリー力を試すことができる「語彙力チェック」を公開しました。
これは経済や環境などのカテゴリーを選択すると、RNN時事英語辞典の収録データからランダムに問題が10問作成され、それぞれの時事英語の日本語訳を答えていくコンテンツです。

このコンテンツをみなさんの語彙力強化にお役立て下さい。
http://rnnnews.jp/tool/pg/checkup.php
当初はβ版としてのご提供です。
iPhone向け「RNN時事英語辞典touch」提供開始
iPhoneやiPod touchで使えるサイト「RNN時事英語辞典touch」の提供を開始しました。
URLはhttp://rnnnews.jp/touch/です。

iPhone・iPod touchはタッチパネル付きのポータブルデバイスです。「RNN時事英語辞典touch」はタッチパネルで操作しやすいデザインで、時事英語コンテンツをご利用いただけます。
当初はPC向けサイトでも提供している「きょうの時事英語」「新着時事英語」「検索から調べる」の3コンテンツをご用意しました。今後順次提供コンテンツを追加していきます。
IE8専用 アクセラレータ提供開始
Webページ中の文字を選択してクリックするだけで、RNN時事英語辞典で言葉の検索が行える「アクセラレータ」の提供を開始しました。英語ニュースWebサイト英語に出てきた気になる時事英語を、手軽に検索できるようになります。
Internet Explorer 8 をご利用の方は、ぜひお使いください。
詳しくは[こちらの記事]をご覧下さい。

公式Twitterに「新着時事英語」も掲載
先月開始いたしました公式Twitterでは、「きょうの時事英語」に掲載される記事を掲載してまいりましたが、本日より、RNN時事英語辞典に新たに追加された新着時事英語も、公式Twitter上に配信いたします。
Twitterをご利用中の方はぜひRNN時事英語辞典公式Twitter(@rnn_jijieigo)をフォローしてみてください。

Twitterは、140文字以内で「つぶやき」を投稿すると、自分を「フォロー」しているユーザーにリアルタイムに届くというアメリカ発のサービスで、日本版は2008年春に開始されました。
公式Twitterを開設しました
RNN時事英語辞典では、公式Twitterを開設しました。
RNN時事英語辞典Twitter : http://twitter.com/rnn_jijieigo
「きょうの時事英語」で紹介された言葉をお知らせします。Twitterを利用されている方はぜひ「フォロー」してみてください。

Twitterは、140文字以内で「つぶやき」を投稿すると、自分を「フォロー」しているユーザーにリアルタイムに届くというアメリカ発のサービスで、日本版は2008年春に開始されました。
メールマガジンのバンクナンバー掲載を開始
「RNN時事英語辞典メールマガジン」のバックナンバーを、2009年1月配信分よりRNN時事英語辞典サイト上に掲載します。
「RNNからのお知らせ」がわかりやすくなりました
RNN時事英語辞典の新サービスやメンテナンス情報をお知らせする「RNNからのお知らせ」がわかりやすくなりました。
●おもな変更点- お知らせする内容によって記事をカテゴリー別に分類しました。
- 過去の記事を年月別に分類しました。
- RSSの配信を開始しました。
今後もRNN時事英語辞典に関する最新情報を随時掲載していきます。