 | カテゴリーから調べる[テクノロジー] Last Updated: November 7, 2025 |
| 3-D printer | 3Dプリンター |
| 3D printer | 3Dプリンター |
| acceleration sensor | 加速度センサー |
| acid-free paper | 中性紙 |
| active matrics organic light emitting diode ,AMOLED | アクティブマトリクス式有機EL |
| active shutter glasses | アクティブシャッターメガネ ■3D映像を見るためのメガネの一種 |
| advanced technology | 先進技術 |
| after-image | 残像 |
| AI speaker | AIスピーカー |
| air cleaner | 空気清浄機 |
| air conditioner | 空調、エアコン |
| air filtration | 空気清浄 |
| air purifier | 空気清浄機 |
| all-solid-state battery | 全固体電池 |
| alternative technology | 代替技術 |
| anthracite coal | 無煙炭 |
| anti-reflective coating | 反射防止コーティング |
| antibacterial product | 抗菌製品 |
| architectural competition | 建築設計競技 |
| artificial general intelligence ,AGI | 汎用性人工知能 |
| artificial intelligence ,AI | 人工知能 |
| artificial photosynthesis | 人工光合成 |
| atomic force microscope | 原子間力顕微鏡 |
| automatic translation | 自動翻訳 |
| autonomous drone | 自律飛行ドローン |
| basic research | 基礎研究 |
| battery life | 電池寿命 |
| bio-remediation | バイオレメディエーション |
| biodegradable film | 生分解性フィルム |
| biodegradable plastic | 生分解性プラスチック |
| biomechatronics | バイオメカトロニクス |
| biometric identifier | 生体認証識別子 |
| biometric information | 生体情報 |
| biometric personal identification | 生態個人認証 |
| biometric verification | 生体認証 |
| biomimetics | 生体模倣技術 |
| bionics | 生体工学、バイオニクス |
| biotechnology | バイオテクノロジー、生命工学 |
| Blu-ray Disc | ブルーレイディスク ■次世代光ディスク規格 |
| blue laser | 青色レーザー |
| blue light emitting diode | 青色LED |
| blue light-emitting diode | 青色LED |
| blue-ray disc | ブルーレイディスク ■青紫色レーザーを使う次世代大容量光ディスク規格 |
| bone conduction | 骨伝導 |
| brain-computer interface ,BCI | 脳コンピューターインターフェース |
| brain-spine interface ,BSI | 脳脊髄インターフェイス |
| brain-to-text technology | 考えるだけで文字入力する技術 |
| cable-stayed bridge | 斜張橋 |
| carbon dating | 炭素年代測定 |
| carbon nanotube ,CNT | 筒状炭素分子、カーボンナノチューブ |
| carbon-fiber composite | 炭素繊維複合材 |
| card clash | カードクラッシュ ■財布に複数の非接触ICカードが入っているなどで、ICカードを使った決済などが正常にできないこと |
| cathode ray tube ,CRT | ブラウン管、陰極線管 |
| cellulose nanofiber | セルロースナノファイバー |
| charge coupled device ,CCD | CCD、電荷結合素子 |
| chip designer | 半導体回路設計会社 |
| chip-manufacturing equipment | 半導体製造装置 |
| chipmaker | 半導体製造会社 |
| cinematic reality ,CR | 映画的現実 |
| circuit board | 回路基板 |
| civil engineering | 土木工学 |
| clean room | 無菌室、クリーンルーム |
| clone | クローン |
| cloning technique | クローン技術 |
| cold cathode fluorescent lamp | 冷陰極蛍光ランプ |
| cold joint | コールドジョイント ■コンクリート |
| compact fluorescent light bulb ,CFL | 電球型蛍光灯 |
| company researcher | 企業研究者 |
| complementary metal-oxide semiconductor ,CMOS | 相補型金属酸化膜半導体 |
| composite material | 複合材料 |
| compound material | 複合素材 |
| computer projection | コンピューター予測 |
| construction machinery | 建設機械 |
| construction method | 工法 |
| consumer electronic | 家電 |
| Consumer Electronics Show ,CES | コンシューマーエレクトロニクスショー ■米で開催される家電見本市 |
| contactless smart card | 非接触ICカード |
| conversational AI | 会話型AI |
| coordinate system | 座標系 |
| copper mine | 銅山 |
| copying machine | コピー機 |
| cortical modem | 皮質モデム ■視覚野に直接コンピューターの出力を送り込み、視野にデータを表示する装置 |
| cross licensing | クロスライセンス契約 |
| cross-licensing contract | クロスライセンス契約 |
| curved screen television | 曲面スクリーンテレビ |
| cutting edge technology | 最先端技術 |
| cutting-edge science | 先端科学 |
| cutting-edge technology | 最新技術 |
| cyber technology | サイバーテクノロジー、サイバー技術 |
| cybernetics | 人工頭脳学 |
| de facto global standar | 事実上の世界標準 |
| Design Law | 意匠法 |
| design patent | 意匠特許 |
| design philosophy | 設計思想 |
| developers conference | 開発者会議 |
| difficult construction work | 難工事 |
| digital age | デジタル時代 |
| digital appliance | デジタル家電 |
| digital boom | デジタルブーム |
| digital camera | デジタルカメラ |
| digital consumer electronics | デジタル家電 |
| digital consumer electronics products | デジタル家電製品 |
| digital gadget | デジタル機器 |
| digital product | デジタル製品 |
| digital reading | デジタル読書 |
| digital reading device | 電子書籍リーダー |
| digital revolution | デジタル革命 |
| digital still camera | デジタルカメラ、デジタルスチルカメラ |
| digital surround system | デジタルサラウンドシステム |
| digital technology | デジタル技術 |
| Digital Versatile Disc ,DVD | デジタル多用途ディスク |
| digital versatile disk ,DVD | デジタル多用途ディスク |
| digital video camera | デジタルビデオカメラ |
| digital video disk ,DVD | デジタルビデオディスク |
| digital video recorder ,DVR | デジタルビデオレコーダー |
| digital zoom | デジタルズーム |
| dishwasher | 食器洗い機 |
| disruptive innovation | 破壊的イノベーション |
| disruptive technology | 破壊的技術 |
| DNA analysis | DNA鑑定 |
| Dolby Digital | ドルビーデジタル |
| Dolly | ドリー ■世界初のクローンヒツジ |
| driverless technology | 無人運転技術 |
| dust resistance | 防塵 |
| DVD format | DVD規格 |
| e-ink screen | 電子インクスクリーン |
| e-paper | 電子ペーパー |
| e-reader | 電子書籍端末 |
| eco-friendly car | 環境に優しい車、エコカー |
| eco-technology | 環境技術 |
| effective accelerationism ,e/acc | 効果的加速主義 |
| electic toothbrush | 電動歯ブラシ |
| electron microscope | 電子顕微鏡 |
| electronic book | 電子書籍、電子ブック |
| electronic component | 電子部品 |
| electronic control | 電子制御 |
| electronic device | 電子機器 |
| electronic gadgetry | 電子機器 |
| electronic paper | 電子ペーパー |
| electronic parts | 電子部品 |
| electronic reader | 電子書籍リーダー |
| electronic reading device | 電子書籍端末 |
| electronic signature | 電子署名 |
| electronic ticket | 電子チケット |
| electronics industry | エレクトロニクス産業 |
| end-user | 最終使用者、エンドユーザー |
| energy-efficient electronic appliance | 省エネ家電 |
| energy-saving home appliance | 省エネ家電 |
| energy-saving technology | 省エネ技術 |
| entertainment robot | エンターテインメントロボット |
| environment-friendly home appliances | エコ家電 |
| environmentally friendly technology | 環境に優しい技術 |
| ergonomics | 人間工学 |
| existing technology | 従来技術、既存技術 |
| experienced engineer | 熟練技術者 |
| extreme ultraviolet lithography | 極端紫外線リソグラフィー ■半導体製造技術 |
| eye tracking | 視線追跡、アイトラッキング |
| eye-tracking | 視線追跡 |
| face recognition | 顔認証 |
| facial recognition | 顔認識 |
| facial-recognition technology | 顔認証技術 |
| feasibility study | 実現可能性研究 |
| femtosecond laser | フェムト秒レーザー |
| ferro-concrete | 鉄筋コンクリート |
| fiberglass | ガラス繊維 |
| fingerprint sensor | 指紋センサー |
| fingerprint-based authentication | 指紋認証 |
| first person view ,FPV | 一人称視点 |
| first-class registered architect | 一級建築士 |
| first-to-file principle | 先願主義 ■特許 |
| first-to-invent principle | 先発明主義 ■特許 |
| fitness wearable | フィットネス用ウェアラブル機器 |
| flat-screen television | 平面型テレビ |
| flat-surface television | 平面型テレビ |
| fluorescent light | 蛍光灯 |
| fluorescent light bulb | 電球型蛍光灯 |
| format war | 規格戦争 |
| free-standing structure | 自立式建造物 |
| free-standing tower | 自立塔 |
| front and rear-facing camera | 表裏両面内蔵カメラ |
| full-body scanner | 全身透視検査機 |
| gate all-around ,GAA | GAA ■トランジスタの設計手法で、従来よりも性能や効率や大幅に向上する |
| generative AI | 生成AI、ジェネレ―ティブAI ■自ら設計したり画像を生み出したりできる創造的な人工知能 |
| Generative Pretrained Transformer ,GPT | 巨大言語モデル、大規模言語モデル |
| genetic technique | 遺伝子技術 |
| geoengineering | 地球工学 |
| germ-killing material | 抗菌素材 |
| glass substrate | ガラス基盤 |
| glasses-free 3-D display | メガネなしで見える3Dディスプレー |
| glasses-free 3D images | メガネなし3D画像 |
| global patent | 世界特許 |
| global positioning system ,GPS | 全地球測位システム |
| ground-penetrating radar | 地中レーダー |
| gyroscope sensor | ジャイロセンサー |
| heated flush toilet seat | 温水洗浄便座 |
| High Efficiency Particulate Air filter ,HEPA filter | HEPAフィルター ■クリーンルームなどで使用される、空気中から塵埃を取り除くためのフィルター |
| high rise | 高層ビル |
| high tensile steel | 高張力鋼板 |
| high value-added products | 高付加価値製品 |
| high-speed photography | 高速度写真 |
| hologram | ホログラム |
| home appliance | 家電 |
| home electronics | 家電 |
| home theater projector | ホームシアタープロジェクター |
| human clone | ヒトクローン |
| human-like robot | 人型ロボット |
| humanoid robot | 人型ロボット |
| hydraulic engineering | 水工学 |
| hydraulic fracturing | 水圧破砕 ■天然ガスなどをを掘削する方法 |
| hydrophobic paint | 疎水性塗料 |
| hydrophobic surface | 疎水性表面 |
| hydrophone | 水中マイク |
| IC tag | ICタグ |
| Ig Nobel Prize | イグ・ノーベル賞 |
| IH cooking heater | IH調理器 |
| image censor | イメージセンサー |
| image quality | 画質 |
| image recognition | 画像認識 |
| image sensor | 画像センサー |
| indium gallium zinc oxide ,IGZO | インジウムガリウム亜鉛酸化物 |
| indoor-GPS | 室内型GPS |
| inductive charging | 電磁誘導充電 |
| industry standard | 工業規格 |
| information technology ,IT | 情報技術 |
| information technology revolution | IT革命、情報技術革命 |
| information-technology age | IT時代 |
| infrared camera | 赤外線カメラ |
| infrared scanner | 赤外スキャナー |
| infrared vision | 赤外線視覚 |
| integrated circuit ,IC | 集積回路 |
| integrated circuit tag | ICタグ |
| interlace scanning | 飛び越し走査、インターレース走査 |
| internal combustion engine | 内燃機関 |
| internal-combustion engine | 内燃機関 |
| international authority | 国際的権威 |
| international patent | 国際特許 |
| Internet TV | インターネットテレビ |
| iris recognition | 虹彩認証 |
| iris scan | 虹彩スキャン |
| iron ore | 鉄鉱石 |
| Japan Industrial Standards ,JIS | 日本工業規格 |
| large-scale integration ,LSI | 大規模集積 |
| large-scale-integration chip | LSIチップ、大規模集積回路チップ |
| laser beam | レーザー光線 |
| laser light beam | レーザー光線 |
| laserdisc | レーザーディスク |
| lawn mower | 芝刈り機 |
| LED bulb | LED電球 |
| LED light | LED照明 |
| LED light bulb | LED電球 |
| LED-illuminated LCD | LEDバックライト液晶ディスプレー |
| light detection and ranging ,lidar | 光検出と測距 ■レーザーを用いたセンサーで車の自動運転などに使用される |
| light emitting polymer ,LEP | 発光ポリマー |
| light-emitting-diode bulb | LED電球 |
| lightweight composite material | 軽量複合材 |
| liquid crystal | 液晶 |
| liquid display television | 液晶テレビ |
| lithium ion battery | リチウムイオン電池 |
| logic semiconductor | ロジック半導体 |
| luminous paint | 発光塗料 |
| machine learning | 機械学習 |
| magnetic card | 磁気カード |
| magnetic stripe | 磁気ストライプ ■クレジットカードなどに取り付けられている磁気部分 |
| magneto-optical disc | 光磁気ディスク |
| management of technology ,MOT | 技術経営 |
| manufacturability | 製造容易性 |
| manufacturing technology | 生産技術 |
| marine resource | 海洋資源 |
| Massachusetts Institute of Technology ,MIT | マサチューセッツ工科大学 |
| mechanical engineering | 機械工学 |
| megafloat | メガフロート、超大型浮体式構造物 |
| megapixel | 100万画素 |
| memristor | メモリスタ ■第4の受動回路素子と呼ばれる |
| metal-oxide-semiconductor field-effect transistor ,MOSFET | 金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ |
| micro electro mechanical system ,MEMS | 微小電気機械システム |
| microchip | マイクロチップ、半導体素子 |
| microcontroller | マイクロコントローラー、マイコン |
| microfluidics | 微小流体技術 |
| microscopy | 顕微鏡検査 |
| microwave | マイクロ波 |
| millimeter-wave radar | ミリ波レーダー |
| miniaturization | 小型化 |
| miniaturization technology | 小さくする技術 |
| mirrorless camera | ミラーレスカメラ |
| mirrorless interchangeable-lens camera | ミラーレス一眼レフカメラ |
| mirrorless single-lens-reflex camera | ミラーレス一眼レフカメラ |
| mixed reality ,MR | 複合現実感 ■CGなどを使って仮想世界と現実世界を融合させる技術 |
| Moore's Law | ムーアの法則 ■シリコン集積回路の集積密度が1.5年で2倍になる経験則 |
| motion sensor | モーションセンサー |
| moving picture | 動画 |
| nano-imprinting | ナノインプリイント ■半導体のナノレベルの微細な回路パターンを転写する技術 |
| nanofiber | ナノファイバー |
| nanomembrane | ナノ薄膜 |
| nanoparticle | ナノ粒子 |
| nanoscience | ナノサイエンス |
| nanotechnology | ナノテクノロジー、微少加工技術 |
| nanotube | ナノチューブ |
| National Inventors Hall of Fame | 米国発明家殿堂 |
| near-frameless display | 狭額縁ディスプレイ |
| near-infrared light | 近赤外線 |
| neurotechnology | ニューロ技術 ■脳科学の研究成果を応用した技術 |
| new material | 新素材 |
| new technology | 新技術 |
| next-generation DVD | 次世代DVD |
| next-generation format | 次世代規格 |
| noise cancellation | 騒音抑制、ノイズキャンセリング |
| noise reduction | ノイズ除去 |
| non-contact IC card | 非接触型ICカード |
| non-contact smart card | 非接触ICカード |
| nursing-care robot | 介護ロボット |
| ocean engineering | 海洋工学 |
| optical character recognition ,OCR | 光学式文字認識 |
| optical disc | 光ディスク |
| optical equipment | 光学機器 |
| optical zoom | 光学ズーム ■カメラ |
| organic electro-luminescent ,OEL | 有機エレクトロルミネッセンス、有機EL |
| organic electroluminescence display ,OELD | 有機ELディスプレー |
| organic light emitting diode ,OLED | 有機発光ダイオード、有機LED |
| organic light-emitting diode ,OLED | 有機発光ダイオード |
| organic-light emitting diode ,OLED | 有機発光ダイオード |
| palm vein authentication | 手のひら静脈認証 |
| patent | 特許 |
| patent application | 特許申請 |
| patent cross-licensing | 特許クロスライセンス |
| patent dispute | 特許紛争 |
| patent examiner | 特許審査官 |
| patent expiration | 特許失効 |
| patent fight | 特許紛争 |
| Patent Law | 特許法 |
| patent mutual recognition system | 特許相互認証制度 ■一国で特許を取れば、自動的に他国でも特許が得られる制度 |
| patent portfolio | 特許ポートフォリオ、保有特許群 |
| patent protection | 特許保護 |
| patent release | 特許開放 |
| patent rights | 特許権 |
| patent royalty | 特許使用料、特許料 |
| patent transfer | 特許譲渡 |
| patent troll | 特許トロール ■ほかから買い占めた特許権を行使して賠償金やライセンス料を求める企業など |
| patent war | 特許戦争、特許取得合戦 |
| patent-holding company | 特許管理会社 |
| patent-infringement complaint | 特許権侵害申立て |
| patented invention | 特許発明 |
| patented technology | 特許技術 |
| pattern recognition | パターン認識 |
| penetration rate | 普及率 |
| permanent magnet synchronous motor | 永久磁石同期電動機 |
| permanent marker | 油性マーカー |
| personal navigation device ,PND | パーソナルナビゲーションデバイス ■小型で持ち運びできる |
| phosphor | 蛍光体 |
| photocatalytic paint | 光触媒塗料 |
| photomask | フォトマスク、回路原板 |
| photonic integrated circuit ,PIC | 光集積回路 |
| plasma display | プラズマディスプレー |
| plasma display panel ,PDP | プラズマディスプレーパネル |
| plasma panel | プラズマパネル |
| plasma television | プラズマテレビ |
| plastic OLED | プラスチック有機LED |
| pneumatic system | 空気圧系統 |
| point-and-shoot camera | コンパクトカメラ |
| power semiconductor | 電力用半導体 |
| practical use | 実用 |
| precision instrument | 精密機器 |
| precision machinery | 精密機器 |
| pressure sensitive display | 感圧ディスプレー |
| printed circuit board | プリント基板 |
| Pritzker Prize | プリツカー賞 ■建築家にとって世界最高の栄誉とされる賞 |
| product launch event | 新製品発表イベント |
| production technology | 生産技術 |
| progressive scanning | 順次走査、プログレッシブ走査 |
| proof-of-concept | 概念実証 |
| protective circuit | 保護回路 |
| public-address system | 場内放送システム |
| purple LED | 紫色LED |
| quantum dot | 量子ドット ■化合物半導体の微粒子で、入射してきた光を別の波長の光に変換できる |
| quick response code ,QR code | QRコード |
| quick-charge battery | 急速充電電池 |
| radiation counter | 放射線計数管 |
| radio frequency identification ,RFID | 無線自動識別 |
| radio frequency identification tag ,RFID tag | RFIDタグ、無線ICタグ |
| rapid adoption | 急速な普及 |
| rear-projection TV | 背面照射型テレビ |
| recognition pattern | 認識パターン |
| recyclable material | リサイクル可能な素材 |
| reflective paint | 反射塗料 |
| remote control | 遠隔操作 |
| remote-controlled submersible | 遠隔操作の潜水艇 |
| remotely operated submersible | 無人潜水艇 |
| resolution | 解像度 |
| resource exploitation | 資源開発 |
| retina scanning | 網膜スキャン |
| retina-tracking technology | 網膜追跡技術 |
| revolutionary technology | 革新的技術 |
| RFID tag | ICタグ |
| rice cooker | 炊飯器 |
| robot pet | ロボット型ペット |
| robot vacuum | ロボット型掃除機 |
| robotic dog | ロボット犬 |
| robotic vacuum cleaner | ロボット型掃除機 |
| rolled aluminum | 圧延アルミニウム |
| sapphire crystal | サファイアガラス |
| satellite picture | 衛星写真 |
| scientific experiment | 科学実験 |
| scientific literature | 科学文献 |
| scientific research | 科学研究 |
| screen time | 画面を見ている時間 ■スマホ、ゲーム機等 |
| secret patent | 秘密特許 |
| security robot | 防犯ロボット |
| selective laser sintering | 粉末焼結積層造形法 |
| self-driving technology | 自動運転技術 |
| self-healing function | 自己修復機能 |
| semiconducting material | 半導体材料 |
| semiconductor | 半導体 |
| sentient | (形容詞)感情を持つ |
| sentiment analysis | 感情分析 |
| sheet steel | 鋼板 |
| shock resistant | 耐衝撃 |
| silicon wafer | シリコンウエハー |
| single-lens reflex camera | 一眼レフカメラ |
| smart appliances | スマート家電 |
| smart card | スマートカード、ICカード ■ICチップ搭載のカード |
| smart contact lens | スマートコンタクトレンズ |
| smartwatch | 腕時計型端末、スマートウォッチ |
| smile detection | 笑顔検出機能 ■カメラ |
| solar photovoltaic cell | 太陽光電池 |
| sound authentication | 音声認証、声紋認証 |
| spandex | スパンデックス ■伸縮性のある合成繊維 |
| speech recognition | 音声認識 |
| speech synthesizer | 音声合成装置 |
| standards-essential patent ,SEP | 標準必須特許 |
| state-of-the-art medical technology | 先端医療技術 |
| state-of-the-art technology | 先端技術 |
| stereolithography | 光造形法 |
| stereoscopic display | 両眼視差式立体ディスプレー |
| strategic patent | 戦略特許 |
| structural defect | 構造的欠陥 |
| substitutional reality ,SR | 代替現実 ■仮想現実を現実と錯覚させる技術 |
| super intelligence | 超知能 ■人間の能力を超える人工知能 |
| Super-Kamiokande detector | スーパーカミオカンデ ■素粒子研究施設 |
| superconducting magnet | 超伝導磁石 |
| supersonic wave | 超音波 |
| surface-conduction electron-emitter display ,sed | 表面伝導型電子放出素子ディスプレー |
| surface-conduction electron-emitter display | 表面電界ディスプレー |
| synthetic fabric | 合成繊維布 |
| synthetic rubber | 合成ゴム |
| system-in-package | システムインパッケージ ■複数のLSIチップを1つのパッケージにまとめたもの |
| teardown report | 分解調査 ■電気製品を分解して、各部品のメーカーなどを調べたレポート |
| techie | コンピューターに詳しい人 |
| technical know-how | 技術ノウハウ |
| technical standard | 技術規格 |
| Techno-Optimist Manifesto | テクノロジー楽観主義者宣言 |
| technological advancement | 技術革新 |
| technological breakthrough | 技術的問題の打開 |
| technological innovation | 技術革新 |
| technological progression | 技術の進歩 |
| technological revolution | 技術革新 |
| technological shift | 新技術への移行 |
| technology exodus | 技術流出 |
| technology innovation | 技術革新 |
| technology leak | 技術流出 |
| technology licensing | 技術移転 |
| technology lock-in | 技術的ロックイン ■優れた技術がほかにあっても、特定の技術に大きく依存しており、切り替えが困難な状態 |
| technophile | ハイテク好き |
| television picture tube | テレビ受像管 |
| telexistence | 遠隔存在感、テレイグジスタンス |
| terrain mapping | 地形マッピング |
| thermal paper | 感熱紙 |
| thermal underwear | 保温下着 |
| thin-film transistor ,TFT | 薄膜トランジスタ |
| thin-screen TV | 薄型テレビ |
| thinking power | 思考力 |
| three-dimensional printing | 3D印刷 |
| time-lapse video | 微速度撮影映像 |
| transfer of patent rights | 特許権譲渡 |
| transistor | トランジスタ |
| tuned mass damper ,TMD | 同調質量ダンパー |
| ultra-high definition video | 4Kビデオ |
| underwater sonar | 水中ソナー |
| vacuum cleaner | 掃除機 |
| video CD | ビデオCD |
| virtual reality | バーチャルリアリティ、仮想現実 |
| voice assistant | 音声アシスタント |
| voice synthesizer | 合成音声発生器 |
| voiceprint authentication technology | 声紋認証技術 |
| volumetric display | 立体ディスプレイ |
| wall TV | 壁掛けテレビ |
| water oven | ウォーターオーブン |
| water resistance | 耐水性 |
| waterproofing | 防水加工 |
| wireless earbuds | ワイヤレスイヤホン |
| wireless IC tag | 無線ICタグ |
| x-ray | エックス線 |
| xerography | 電子写真、ゼログラフィー |